よく「起業してからも集客が大変だ!」と言われます。
素晴らしい商品・サービスをもっていても、「集客ができない」と言われる方もいらっしゃいます。
僕なんかは、自分の直感で公務員を退職しましたから、自分の商品・サービスすらない状態でしたから、まぁ、酷いものです。
そんな所からのスタートですが、3年目の今は、法人のお客様が6社あります。
さらに、単発的な仕事が入ってくることもあって、結構、ハードワークな日々を送っています。
先日も久しぶりに会った友人にこんな話をしていると、
そこそこの規模の法人を顧客にできるんだ?
と質問をされました。
そこで、公務員だったおっさんがいきなりフリーになって、どうやって仕事をとったのか紹介します。
この記事を読んで分かること
- 仕事を獲得するためにもっとも大切なこと
- 仕事を増やしていくためのコツ
- 僕が考える正しいお金の概念

正しいお金の概念ってことは、何か間違って理解している人もいるっていうことなの?

お金について正解・不正解があるわけじゃないけど、僕から見て、間違っているなぁって感じる方は、短命でビジネスの世界から消えた気がするんだ。
企業案件とは無縁の世界!僕がフリーになった時の状況は?
僕が、公務員を降りる!と決めた時に、何か代わりになる収入源があった訳ではありません。
多少、投資で資金は運用していたものの家族4人が安心して生活できるほどではありません。
資産となるブログもSNSもっていませんでしたから、まさに背水の陣です。
それでも、家族は養っていかなくてはいけませんから、清掃業のアルバイトをしながら日銭を稼ぐという生活でした。
これでは、マズイ!ってことで、当時、全く意味も分からなかったけれども、
ってことを聞いて、とりあえずBlogを書いてみよう…って運営を始めたのです。
当然、Blogを少々書いたところで、大したアクセスはありません。

それって、家族が大ピンチじゃないの?

思い出しただけでも、ゾッとするよ。
でも、大変な状況だったからこそ、たくさん勉強したし、学ぶことの大切さをその時になって痛感することができたんだ。
企業案件を獲得したいのなら、ラブコールから!
企業案件を獲得するために知っておきたいことは、
ということです。
多くの場合、お願いされるような凄い人になることを目指して自己研鑽を行いますが、それでは相当な時間を要してしまいます。
だから、企業案件を獲得したいのであれば、お願いすることがとても重要です。
どういう事か、自分の体験をもとに解説します。
偶然、お願いされるという経験をした
当時、好き勝手に書いていたBlogをみてメッセージをくださった方がいるのです。
もう少し、詳しい話を聞きたいですから、セミナーを開いてください。少し遠方になりますが、交通費とセミナーの謝礼はご準備いたします。すでに、もう少し詳しい話を聞きたい方が3人いますので、3人で集客すれば20人くらいは集められると思います。
これには驚きました。
僕が教育の現場で感じたことを元に、育児で大切かなぁ…と思うことを書いていただけですから、こんな仕事の依頼があるとは思いもしませんでした。
ある日突然、清掃業のアルバイトのおっさんが、セミナーで喋る立場になるのですから、舞い上がってしまうほどの喜びです。
で、この時にハッ!と気付いたことがあったのです。
ラブコールをしていただいて気付いたこと
単純な話ですが、「もっと話が聞きたい」と言われると最高に嬉しいってことです。
メッセージでは、謝礼が…って書かれていましたが、そんな事よりも「聞きたい」が嬉しかったということは、情報を発信している多くの方々もそうではないか?って思ったのです。
今度は自分からラブコールをしよう
そこで、僕がこれまで使ってきた商品・サービスの中でも特に気に入っているものを生産されている会社にメールを送ったのです。
内容は酷いものです。
- 御社の商品が大好きでもう10年は使っている
- 大好きな点は…
- 凄いことはできませんが、Blogを作ったり、原稿を作成するくらいはできます。
- この好きな気持ちを世の中に広めたいからできることがあれば声をかけてください。
もちろん、スルーされて音沙汰のない会社もありましたが、意外と丁寧にお返事がいただけるものです。
中にはわざわざ電話をくださった会社もあります。

本当に嬉しいメールをありがとうございます。
そう言っていただけると私たちも仕事のやりがいがでるものです。
ぜひ、ご協力していただきたいと思いますが、私だけの判断では決められませんので、少しお時間をいただけないでしょうか。

もちろんです!
お電話をいただけただけでも嬉しいです。
お役に立てることがあれば、全力で取り組みます。
きっと、こんな僕をなんとかして育てようって会社は思ってくれたのでしょう。
その会社は3ヶ月後に、新しい企画を作り、その仕事の一部を担う役割を僕に与えてくれたのです。
そして、少しずつ仕事が進み、一区切りしたところで初めてお金の話をしました。

えっ!もう十分過ぎるくらいしていただいています。
仕事にかかった時間や経費なども含めて、妥当だと思われる金額を請求書に書いてお送りください。これからも引き続きよろしくお願いいたします。
こんな形で仕事として進んでいき、嬉しいことに僕が担う役割は、少しずつ増えていっています。
つまり、先にお金で考えるのではなく、本気でできることを提供することが大切です。
僕は一般に言われている方法と真逆のやり方をしている
ここまで、僕が何もない状態から仕事を獲得した流れを簡単に紹介しましたが、一般的な起業系のコンサルさんが言われる動きとは大きく異なるので、比較しておきたいと思います。
起業系のコンサルさんが言われること
起業系のコンサルさんの有料アドバイスは受けたことがありませんが、無料の範囲内で言われたことは次の通りでした。
- あなたの強みをまず探していきましょう。
- それに特化した情報発信をしてブランディングをしていきましょう。
- ブランディングと反応を得るために、コピーライティングを勉強しましょう。
- 結果が出てくれば、その結果をもとにコンサルという仕事もできるから、商品・サービス単価は安くない方がいい(一人でも月収100万達成って言えるから)。
確かに、これらの事がバッチリできると、起業して良かった…って思える状態になりそうです。
ただ、この根底を見ると、儲かるかもしれませんが、ビジネスの本質が抜けているように感じました。
意識して話を聞いていると、このマインドがあるかどうか…ってすぐに分かるものです。
ブロガーさんが頑張っていること
僕が、好きな会社のラブメールを送って仕事を獲得した形は、ブロガーさんのビジネススタイルと似ています。
ブロガーさんが、ブログで収益を発生させるためのステップをみてみましょう。
- 読者さんにとって価値ある記事を書く
- ひたすら記事を書き続ける
- ある程度、記事が増えてきたらリライトする
- 検索エンジンからの流入が増えてくる
- ブログに掲載している商品が売れたり、広告がクリックされる
僕も、いくつかBlogを運営していますが、Blogが若いうちは、ひたすら書く日々が続きます。
少しでも自分が悩むことがあれば、同じ悩みを抱えている人もいるはずだから、何かヒントになることだけでも書いておこう…って思うものです。
シンプルに考えるとお金は「ありがとう」の代わり
他の記事でも言っていますが、お金は「ありがとう」の代わりに差し出されるものです。
お金がたくさん手に入るからやる…こう考えると常に不満をもつことになります。
公務員の現場もそうでした。
安定を求めて公務員になった方も多いですから、仕事が増えると途端に不平・不満が出やすい環境だったのです。
たくさん収入を貰っていながら、幸せを感じている方が少ないのです。
でも、これまで出会ったフリーで仕事をされている方、Blogで収益を上げていらっしゃる方は、相手目線で仕事を進められていました。
時間がかかっても少しずつ「ありがとう」が集められた方が、収益を伸ばされています。
「ありがとう」が増えてくると単価が上がるって話は…

集客イベントやノウハウなしで仕事をとる方法 まとめ
集客が難しいとよく言われますが、特別な方法を使わずに、僕が仕事を獲得している方法を紹介しました。
- とにかく思い切り好きってことをアピールする。
- 自社の商品・サービスを好きと言われて悪い気がする人はいない。
- 自分らしい仕事がしたいのであれば、お金のことはさておき、できる事を思い切りする。
- お金は「ありがとう」の代わり。誠実に仕事をすれば、気持ちよく払ってもらえる。
こうして仕事を増やしながら、BlogやTwitterを育てながらブランディングすることももちろんオススメします。
最初、好きな会社にメールを送るときって、凄い勇気がいりましたが、これを経験したからこそ、また新しいアイディアも浮かんで、仕事に活かすことができました。
ドキドキしながら「好き」を伝えるっていいかもしれません。
コメント