ブログを作成していると、ボタンを作成して貼り付けておきたいと思うことがあります。
まぁ、フリー素材のページから素材をダウンロードして、文字を重ねて…ってボタンを作成してもいいのですが、結構な手間です。
そこで、今回は
します。

CSSなんて聞いたら難しいそう!

そんな人のために、ほとんどコピペで済むように話を進めるね。
心配は要らないと思うよ。それに綺麗に仕上がるしね。
この記事を読むとこれができる!
- CSSの知識が全くなくても、動きのあるボタンを作成することができる。
- Blogの記事内に動きのあるボタンをセンタリングで配置できる。
- センタリングで配置するということは、レスポンシブ対応になる!
と、いうことで早速この様なボタンを作成して、記事内に配置していきましょう。
(見本のボタンでリンクは貼っていません。)
動画でもCSSボタンを配置するまでの流れを解説しています
CSSボタンのスタイルは、自由にオンライン上で作成!
上の様なボタンなら、オンライン上で直感的に作成することができます。
CSSやHTMLがよく分からなくても全く問題ありません。
ボタン作成デザインジェネレーターっていうオンラインのサービスを使います。
登録などの作業も一切必要ありませんから即作成に入れます。
読むが面倒だ!って方は下に動画があるので、そちらをご覧ください。
(このボタンは本当にリンクが貼ってあります)
およそ設定する項目の使い方はわかると思いますが、初めての方はhoverが難しそうに見えるかもしれません。
気軽にいろいろ触ってみると面白いです。
画面の下の方には、プレビューも表示されていますから、イメージしやすいです。
CSSのボタンが作成できたら、記事本文に貼り付けて行こう!
ボタンの形や色を設定している間に、自動に上のようなCSSを作ってくれていたのです。
左側のHTMLはWordPressの編集画面でHTMLモードにして、貼り付けるだけです。
次に右のCSSは、テーマがCocoonであれば、記事の編集画面の下にCSSを書き込む部分がありますから、そこにコピペします。
これで、記事内にボタンを配置することができました。
初めは難しく感じるかもしれませんが、慣れると5分もあればボタンの設置はできるようになります。
こんな感じでボタンが設置できるのですが、ボタンが画面の左によっている!ってこともあります。
しかも、スマホで見たら、えらい格好悪いことに!
っということで、実は上のボタンは、CSSに
- 簡単な1行を追記
- パラメーターを1箇所変更
して問題を解決しています。
ボタンそのものをセンタリングしておけばレスポンシブ対応に!
かと言って、複雑な処理をする必要もありません。
コピペとCSSを少し触るだけでOKです。(3分もかかりません)
CSSボタンをセンタリングする方法 まずはコピペ
[css] margin: 0 auto; [/css]
これをコピーして、下の写真の様に追記します。
さらに、width:○○pxとなっている部分を1ヶ所width:○○%に変更します。
一瞬で完了したはずです。
に変更します。
最終、こんな感じになります。
[css]
.btn01{
margin: 0 auto;
width:80%;
height:60px;
line-height:60px;
}
.btn01 a{
display:block;
width:100%;
height:100%;
text-decoration: none;
background:#0099FF;
text-align:center;
border:1px solid #FFFFFF;
color:#FFFFFF;
font-size:20px;
font-weight:bold;
border-radius:10px;
-webkit-border-radius:10px;
-moz-border-radius:10px;
box-shadow:5px 5px 0px 0px #DEDEDE ;
transition: all 0.6s ease;
}
.btn01 a:hover{
background:#FFFFFF;
color:#0099FF;
margin-left:5px;
margin-top:5px;
border:3px solid #0099FF;
box-shadow:none;
}
[/css]
簡単なので、ぜひ、トライしてみてください。
CSSのボタンが配置できたら最後にリンクを貼って作業完了!
CSSのボタンが無事に設置できたら、編集画面のビジュアルモードはこんな感じになります。
あとは、通常のテキストリンクを作成するのと同じです。
ここに、リンク先のURLを貼り付けて作業完了です!
ビジュアルモードでは、なんじゃこりゃ?って見た目ですが、プレビューするとちゃんと表示されいるはずですから、確認してみてください。
CSSでボタンを作ってセンタリングする方法 まとめ
初めて挑戦される時には、難しく感じられるかもしれませんが、動画の通り、慣れて仕舞えば5分もかからず、ボタンを設置することができます。
画像を加工して、配置して、リンクを貼るよりずっと簡単ではないでしょうか。
- ボタンデザインジェネレーターで好きなボタンを作成する
- 生成されたHTMLを記事内にコピペする(HTMLモードにするのを忘れずに!)
- 生成されたCSSを記事下のカスタムCSSにコピペする
- ボタンをセンタリングしたい時には2行のCSSを追記する
- テキストリンクと同じ要領で、リンクの設定をする
ぜひ、格好いいボタンを作成して、Blogライフを楽しんでください。
コメント