お金と仕事の考え方 資格ビジネス・協会ビジネスは儲かる?実際資格をとってみた結果 フリーランスを目指す時、何か資格があった方が有利じゃないか?って思うことがあります。本当にそうなのか?実際に、資格を取得してみて感じたことを書いてみました。 2019.10.08 お金と仕事の考え方
お金と仕事の考え方 起業するなら絶対に忘れてはいけないお金の流れ 起業をして長く事業をしたいのであれば知っておきたいお金についてまとめました。稼ぐことは大切ですが、追い求めすぎると長続きしにくいものです。では、今からできることはなんでしょう? 2019.10.04 お金と仕事の考え方
お金と仕事の考え方 なかなか余裕ができないカラクリ!貯金をするほど貧しくなる? たっぷり貯金があればどんなに嬉しいか?そう考えてせっせと僕も貯金をしてきましたが、あまり余裕は生まれませんでした。なぜ、勤勉に労働をしているのに余裕が生まれないのかそのカラクリを解説しました。 2019.09.30 お金と仕事の考え方
お金と仕事の考え方 【今できる】辛い消費税10%を10%以上のお得で取り返す方法! 消費税10%はさすがに辛い…。それなら10%以上お得に買い物をする方法を実践するのみ。どうずればいいのか?全部具体的に解説しました。 2019.09.29 お金と仕事の考え方
お金と仕事の考え方 逮捕されない上級国民・逮捕されやすい下級国民の枠を脱出せよ! 上級国民・下級国民という言葉を聞く機会が増えました。社会の歪みを多くの人が感じている証拠だと思います。この歪みの実態は?そしてこの歪みに巻き込まれないようにするにはどうしたらいいのでしょう。 2019.09.24 お金と仕事の考え方
お金と仕事の考え方 最速でお金持ちになる!必要な考え方と方法とは? 誰でもお金持ちになりたいと思うものでしょう。そのためには、社会の構造を簡単にでも見ることは必須です。ここでは、僕がほぼ0から資産を増やしていった考え方と方法を紹介しています。 2019.09.24 お金と仕事の考え方
お金と仕事の考え方 塾代払えない?塾代を半額以下にする具体的方法3つ! 子どもの塾代が高い!払えない!という声は教師の時にもたくさん聞いてきました。それで最も辛いのが、家族がイライラしてしまうこと。だから、僕自身が実践し、教え子も実践してきた塾の費用を半額以下に抑える方法を紹介します。 2019.09.23 お金と仕事の考え方
お金と仕事の考え方 【脱公務員】お金と時間の両方を手に入れるために実践した手順 あなたも脱サラを夢みて副業を始めようと思ったことがあるかもしれません。でも、そこに立ちはだかるの時間の壁。公務員を辞めた僕は、公務員の時以上に時間を失ってしまったのです。そこからどうしたのかを紹介 2019.09.16 お金と仕事の考え方