起業・投資系の塾に行くな!僕が100万円払って教わったことは?

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しぶやん

公立小学校で15年勤務した後、退職。
現在は、アメリカ・香港・ペルー・インドネシアなどの小・中学生に日本の教育を届けている。日本の文化と住まい・暮らし方との関係を追求し、建材メーカーと共に日本の暮らしを研究している。
「なぜ、人は学ぶのか?」「学ばないといけないのか?」元教員の視点も交えつつ子育てに関する情報を発信している。

これから、自分らしく生きるために起業しようとか、お金持ちを目指して投資をしよう…と考えている方も多いと思います。

でも、これから具体的に何をしたらいいのか分からない。

そんな事を考えている時に、起業セミナーや投資セミナーの誘いがあるものです。

せっかく、声を掛けてくれたから…という理由で、僕は何度もこうしたセミナーに参加していますが、結論から言えば、

起業・ビジネス・投資系のセミナーは行くだけ無駄

です。

きっと100回ほど行けば、そのうち2・3回は素晴らしいものに出会えるかもしれませんが、その程度だと思っていいと思います。

今回はまぁまぁ毒を撒き散らす感じになりますが、起業・ビジネス・投資系のセミナーは行くだけ無駄だと言える理由を事例を交えてお伝えします。

OLちゃん
OLちゃん

そこまで言わなくていいじゃない。

ちゃんとしたセミナーもあるはずよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

これまで参加した起業・ビジネス・投資セミナーの共通点

どのジャンルのセミナーにしても、セミナーはCM的な構成がされています。

で、一生懸命話を聞けば聞くほど、その世界の事が気になり、最後にはバックエンド(入塾などの契約)をしたくなるような構成がなされています。

そして、バックエンドで行動させるために、

行動しなければ何も変わらない

という話は、たくさん出てきますから、その部分は「おっ!出た!」って思えるくらい冷静に話を聞いた方がいいと思います。

 

登壇する人は、本当か嘘か分からないけれども億を稼いでいる人

起業・ビジネス・投資系のセミナーの場合、当然、お金に関心がある方が集まります。

僕がこれまでに参加したこうしたセミナーは、投資系のセミナーなら億、起業系のセミナーなら年収3000万円くらい〜の方が登壇されていましたが、自称または、スタッフの方の紹介なので本当か嘘かは分かりません。

でも、必ず苦しかった時のことも話してくださいますので、参考になる部分もたくさんありました。

 

仕組みがMLM的になっている事が多かった

高額塾そのものを紹介すると、高報酬が得られる権利がついているものが、多くありました。

例えば、100万円コースの入塾者を紹介した塾生には20万円を支払うという様な制度です。

確かに、そういう人を見つけることができれば、すぐに大きな収入になりますが、この制度は、僕からすればおかしな制度です。

しぶやん
しぶやん

高額塾を売るために高額塾に入るの?

じゃあ、車の営業マンは営業所で働くためにお金をまずは支払っている?

一般的な社会では、自社の商品を販売する人を雇うために、事務用品が揃えられたり、人材教育をするための費用など、全部会社が準備しています。

また、詳しく書こうと思っていますが、収入を増やすために○○協会の資格取得を目指す方もいらっしゃいますが、緻密な計画を立てないとこれも資金を減らしてしまう元になります。

金銭的な余裕が欲しい…って願う人の心の隙間を上手く利用しているという印象を受けました。

 

僕が100万円支払ったFXコンサルで教わったこと

僕がFXのコンサルを受けようと思ったのも、公務員を離れ、途方にくれていた時です。

金銭的な余裕は退職金が少々で、これから大きな収入が入ってくる見込みもない、心が隙間だらけの時でした。

知人からの紹介で、FXで無茶苦茶利益を出されている方に出会い、その方は1トレードで、50万円ほど利益を出されていたのを見てしまったのです。

しぶやん
しぶやん

マジで凄いっすね。

僕もそんなトレードができるようになりたいっす!

FXの神
FXの神

簡単ですよ。

FXは上がるか下がるかの二択。

少し勉強をすれば、勝率90%くらいになりますから。

この時、僕は思わず凄い金額に驚き、大事なところを見落としてしまったのです。

 

そして、100万円支払ってコンサルを受けたのですが…

 

トレードのエントリーポイントの条件は?

次の条件を満たした時にエントリーをしようというものでした。

  • ボラリティーがある程度ある時
  • 複数の移動平均線の向きが同じで傾きが大きい時
  • 波の形が綺麗な時

上の様なところがエントリーポイントになるわけですが、こんな綺麗なチャートを描くことは滅多にありません。

そして、自分なりに条件を満たしたと思ってエントリーすると…

FXの神
FXの神

上位足をみていますか?

上位足でみると買いの場面ではないことが分かります。

しぶやん
しぶやん

えぇーー?

それってどうやって判断しているんですか?

FXの神
FXの神

とにかく、毎日チャートを見続けてください。

そうすると、時間帯による癖やチャートの決まりが見えてきますから…

チャートをどれだけ見たかで、勝負は決まるものです。

確かに、FXの神が言われていることは正論です。

 

でも、そんな事は、みんな分かっていて…、

それでも、時間がないから高額な費用を払ったにも関わらず、こうしたアドバイスしか貰えないのにガッガリしてしまいました。

どんどん質問をしたらいいですよ。と言ってくださいましたが、質問する気にもなれず、無期限のサポートはついているものの、僕はそのコンサルから離れていきました。

 

すごいFXのトレード動画はYouTubeにたくさんある!

先ほど、100万円のコンサルのエントリーポイントを簡単に紹介しましたが、これまで自分でトレードをされたことがある方なら、まぁ、オーソドックスな手法だとお分かりだと思います。

本やYouTubeを見れば、十分です。

 

今回の失敗を通して分かった高額系の塾との付き合い方

投資・ビジネス・起業系の塾のコピーを見ていると不思議だなぁって思うことがあります。

僕は、起業系コンサルの方のメルマガを読んでいますが…

集客なんて古い!お客様から仕事の依頼が止まらなくコピーの書き方セミナー

こんなセミナーの案内もくるのですが、何度も案内が来ます

煽るかのように、セミナー残10席!カウントダウン入りました!…って。

SEXYさん
SEXYさん

それって…

仕事の依頼が止まらないコピーが書けるなら、カウントダウンしなくていいと思うんですけどね。

しぶやん
しぶやん

さすが、SEXYさん!

いいものを提供しようっていう意図より、セミナーや入塾で儲けたろっていう意図を凄く感じてしまうんです。

この前も100万円の株投資の塾にさわれましたが、銘柄を選択する方法を聞いたら、本に買いてあるレベルだったんです。

だから、入塾費用があまりにも高額な場合は、僕は基本的に疑いの目で見ています。

賛否いろいろあるものの、大きな結果を出されている稲盛和夫氏の経営塾、盛和塾でも年会費10万円程度です。

それなりに結果を出されている方は、人を育てるという部分では、大きな利益を得ようとされていないように感じます。

 

高額塾は高額を支払ったからと自分を追い込める人に向いている!

高額塾が「悪」かの様に買いてきましたが、そもそもはそれを選んだのは自分ということは忘れたくありません。

僕の場合は、「100万円も支払ったのだから手取り足取り、いろいろやってくれて当然」という勝手な思い込みをしていたのが、良くなかったと思っています。

また、驚くほどのコンテンツを期待してはいけません。

投資にしても、ビジネスにしても、歴史はありますから、この間に多くの偉人が何とかできないだろうか?と研究されてきた分野でもあります。

ということは、驚くような全く新しい視点ってものはほぼ無いわけですから、コンテンツの素晴らしさ、投資手法に期待するのは、よくありません。

ただ、高額塾のメリットは、サービスを期待するのではなく、高額を支払ってしまったからこそ絶対に頑張ろう!っと思える方には、利用価値のあるサービスだと思います。

 

高額であればあるほど、弱者を救うつもりがないかも?

よく、

私もこれまで散々苦労してきましたから、厳しかった時のことは忘れられません。だからこそ、あなたには、投資の面白さ、ビジネスの可能性を存分に感じて欲しいと思っています。

と言って、高額塾の案内をされます。

 

僕は、自分が本当に苦しい時に助けてくださった方の事が忘れられません。

だから、今は苦しい環境だけども何とかしたいという方からはお金をいただかず、僕にできることを支援してきましたし、これからも、していくつもりです。

ですから、あるビジネス系のセミナーでこんな質問をしてみました。

しぶやん
しぶやん

今日の話は凄く参考になりました。

ですから、入塾に関心はあるものの、今、僕もとても厳しい状態なんです。

絶対に翌月に成果がでるということでしたので、後払いでもいいでしょうか。

いいですか。私は今日のセミナーで覚悟を決める大切さをお伝えしたつもりです。私だって、まだまだ厳しい状態ですが、一人でも多くの方を救おうと思ってこうしてセミナーをしているのです。ここは覚悟を決めていただいて、カードで決済してください。
しぶやん
しぶやん

えぇーーーーーー!!

あんたセミナーで散々、収入はうなぎのぼりで、億単位で稼いでいるって言ってたのに、厳しい状態なん?

まぁ、そんなところだろうとは思っていましたが、こうした質問をすることで、本質的な部分が見えると思います。

 

自分にあった自己投資額を管理すること!

自己投資はお金もちになるためには、大切だと言われます。

僕もそう思いますが、まだまだ余剰資金が少ない方が、いきなり高額の自己投資をするのは、投資の世界でいえば、「資金管理が甘い」ということになります。

高額サービスだからと言って、凄い結果が得られるとも限りませんから、高額系のスクール・塾を検討する時には、支払った後も、ある程度余裕があるかどうか…ってことまで見ることが大切です。

高額塾であろうが、本に書かれている話であろうが、結局は、自分が実践するか・しないかだけの違いですから、本気で何かに取りもうって思う方は、書店に足をこまめに運ぶことをオススメします。

そうすれば、僕の大好きな公式

お金持ち=(収入ー支出)×運用利回り

の支出部分を大きく削減することもできますから…。

 

まとめ

実は、あまりにも高額で中身もひどい情報商材を知人が購入し、相談があったこともあって、毒を撒くような記事を買いてしまいました。

そして、僕の過去の失敗を振り返りながら、高額系の塾について思うことを書いてみました。

入塾しようか…でも、お金が厳しいし…と悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

  • 高額なバックエンドがあるセミナーは、内容そのものより構成がよくできている。
  • 行動しなければ変わることはない!という言葉は正論だが、セールスの為の殺し文句に使われている印象がある
  • 高額な塾は、MLM的に販売されているケースが多い
  • 高額な塾に入ったからと言って、手取り足取りフォローして貰えない
  • 自分で学ぶ覚悟さえあれば、本・YouTubeなどで十分に学ぶことができる
  • お金持ちを目指すのであれば、資金と自己投資額とのバランスを見ること
  • 世の中の高額塾の販売者へ!あんたは稲盛和夫さんを超えたか?盛和塾の年会費はおよそ10万円程度だ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
シェアしてくれたら喜びます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PTR Poor To Rich

コメント