【小学5年生】小数のかけ算の無料学習プリント

「小数のかけ算」の単元では、

  • 整数×小数の計算
  • 小数×小数の計算
  • 小数の分配法則・結合法則

が理解できることを目標にしています。計算の仕方を知るだけではなく、なぜ、その様に計算するのかも、あわせて理解して欲しいと願っています。

整数×小数の計算

整数×小数の計算、特に筆算をする場合には、結果として小数点をそのまま下に降ろせばいいのですが、その様に理解してしまうと、後の小数×小数でつまづいてしまいます。

整数×小数の計算の段階で、なぜ、その位置に小数点がくるのかを理解することが重要です。

整数×小数の計算の仕組み

整数×小数の計算の仕組み

問題と答えのダウンロード

整数×小数の計算の仕組み

問題と答えのダウンロード

 

 

整数×小数の筆算の練習

整数×小数の筆算①

問題と答えのダウンロード

 

整数×小数の筆算②

問題と答えのダウンロード


整数×小数の筆算③

問題と答えのダウンロード

整数×小数の筆算④

問題と答えのダウンロード

筆算の練習をしている時に、0を斜線で消すように言われることがあります。なぜ?と思った人は、【小学生・算数】なぜ、小数の筆算で末尾の0を消す必要があるの?を参考にしてください。

あわせて読みたい
【小学生・算数】なぜ、小数の筆算で末尾の0を消す必要があるの? 小数を含む計算を筆算でする時に、末尾の0を斜線で消す様に言われることがあります。 例えば、東京書籍の5年生の教科書「小数のかけ算」も次の様に表記されています。...

 

整数×小数の量感をとらえる

子どもにとっては、かけ算をしたのに積が小さくなるというのは、不思議なようです。

この感覚を払拭するのに役立てていただければ幸いです。

小数のかけ算の量感を養う①

問題と答えのダウンロード

小数のかけ算の量感を養う②

問題と答えのダウンロード

 

 

小数×小数の計算

小数×小数の筆算をする場合、小数点の位置が筆算上で揃わないことも出てきます。その理由をただ、機械的に「小数点以下の位が〇桁だから…」とするのではなく、整数×整数の場合と比較しながら理解できる様にプリントを作りました。

もちろん、他にも考え方がありますが、今の時点では、整数のかけ算と比較するという考え方のみを取り扱っています。

小数×小数の計算の考え方

小数×小数の計算の考え方①

問題と答えのダウンロード

小数×小数の計算の考え方②

問題と答えのダウンロード

 

小数×小数の筆算の練習

小数点の位置を固定化すると、子どもは機械的に処理をします。

ですから、敢えて小数点の位置をバラバラにしたり、整数×小数の計算も織り交ぜています。

小数×小数の筆算①

問題と答えのダウンロード

小数×小数の筆算②

問題と答えのダウンロード

 

小数の分配法則・結合法則が使えるのか確かめ、活用する

小数の分配法則・結合法則を確かめる

問題と答えのダウンロード

小数の分配法則・結合法則の利用

問題と答えのダウンロード

小数の分配法則・結合法則が使えるのか確かめる考え方については、【小学5年算数】小数でも分配法則・結合法則が成り立つことを確認する方法をご覧ください。

あわせて読みたい
【小学5年算数】小数でも分配法則・結合法則が成り立つことを確認する方法 算数・数学を勉強していると、様々なところで、「次のようなことが成り立ちます」と書かれた文に出会います。 先日は、小学生の子ども達と、小数の分配法則・結合法則に...

 

小数のかけ算を活用する問題(文章問題)

(今後、製作予定)