FXはやめたほうがいい?こんな質問があるから勝てる人はおいしい!

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しぶやん

公立小学校で15年勤務した後、退職。
現在は、アメリカ・香港・ペルー・インドネシアなどの小・中学生に日本の教育を届けている。日本の文化と住まい・暮らし方との関係を追求し、建材メーカーと共に日本の暮らしを研究している。
「なぜ、人は学ぶのか?」「学ばないといけないのか?」元教員の視点も交えつつ子育てに関する情報を発信している。

こんにちは。しぶやんです。

  • もう少し収入があれば、会社を辞めて起業するのに…
  • もう少し収入があれば、自分の好きなことをして生きるのに…

そう言う声は日に日に大きくなってきているように感じます。

 

その一方で、Twitterを見ていると

  • 儲かる系のDMダメ
  • 投資系の人はダメ

こんな言葉も目に付きます。

こう言いたい気持ちはめちゃくちゃよく分かります。

 

そこで、今日はこうした背景も踏まえながら、

FXはやったほうがいいのか? やらないほうがいいのか?

についてお伝えします。

結 論

他人の意見を参考にして決断を下す人はFXをしない方がいい
反対に
自分で決断する力がある人はFXをすると化けることが可能

詳しく解説をしていきましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

FXやめたほうがいい?こんな質問があるからおいしい!

「FXはやめたほうがいい」という言葉はよく聞きます。

僕も10年ほど前にFXを始めた時には、周りに「絶対にやめておけ」といわれました。

しぶやん
しぶやん

しかも、「FXはどう思う?」って質問すらしていないのに…。

この時に、確かにそうだよなぁ…って思い、FXに挑戦しなかったら、今も自分や子どもに嘘をつきながら教師をしていたでしょう。

反対に多くの人が辞めとけ!っていうことをやってきたから、自由に生きることができているのだと思います。

それなのに、なぜ「FXはやめとけ」と言われるのでしょう。

「FXはやめたほうがいい」とよく言われる理由は確率の問題

収入がもっとあればなぁと思って、何かできそうなことを調べると「FX」と言う言葉に出会う。

そして、ググってみると…恐ろしい言葉が目に入ってきます。

FXはとても厳しい世界で、8〜9割もの人が退場させられてしまいます。

OLちゃん
OLちゃん

そんなこと言われたら、やらない方がいい!って思うでしょ。

しぶやん
しぶやん

ぼくも最初はびっくりしたけど、これって当たり前のことだと思ったんだ!

FXをやろう!と決めて挑戦している人はどんな人か?

僕も最初はそうでしたが、FXの本を数冊購入し、熟読した後に、デモトレードにも挑戦して…と入念な準備をしてからFXに挑戦される方もたくさんいらっしゃいます。

その一方で、

  • とりあえず、やってみよう。
  • FXのルールがよくわからないけれども、情報商材に書いてある通りにしてみた。

と言う方も結構います。

テニスのルールを知らずにテニスコートに立ったところで、負けるのは当然です。

こうした方々も含めて、8〜9割もの人がFXから退場させられているのです。

 

自分で決めた約束は、誰もが簡単に破ります。

今、偉そうな話をしていますが、僕もFXを始めた頃に1度、退場(ロスカット)させられてしまったことがあります。

なぜ、そうなったのか…?

ここで損切りをしよう!と自分の中でルールを決めていても、損切りができなかったのです。

自分で決めた約束は、簡単に破ってしまうということは、FXに限らず様々な場面で見られます。

お客様との待ち合わせ時刻・場所は確実に守ることができる。
けれども、毎日ブログを書くって決めても書けない。
ダイエットをするから甘いものを食べないと決めたのに、ついつい食べてしまう。

なぜか、人は自分の約束は簡単に破ってしまう習性がありますから、FXの世界でも多くの人が結果を出せないのだろうと思ったのです。

 

この2つの条件に当てはまる人って、僕自身も含めて8〜9割じゃないかなぁと思ったのです。

何事も決断をするのは自分

「FXはやめたほうがいい?」という質問そのものが愚かな質問です。

こう言うと、反発もありそうですが、人の意見によって行動をかえるつもりなのでしょうか。

 

例えば、

あなたがブログで絶対に収益を上げたい!と考えているときに、

「ブログを運営した方がいいと思う?」

なんて質問はしないはずです。

ブログで絶対に収益を上げたい!のならば、手順が効率的かどうか…ということはさておき、アメブロのアカウントを取得したり、記事ネタのメモを作成したりするはずです。

統計的に言えば、ブログで10万円以上もの収益を上げている人なんて、20%もないと言われています。

80%の人が厳しい業界だから挑戦しない…というのであれば、どの業界にも参入できないと思います。

統計的にうまく行く、行かないを判断している限り、自分が成長することはありません。

だから勝ち続けている人はずっと、大きく勝ち続けることができるのです。

 

FXはトレーニングさえすれば、勝てるのに…

FXは自分のトレードスタイルが出来上がってくると、淡々とそれに従ってトレードするだけです。

ルールに従ってトレードさえしていれば、巷で言われる様な悲惨なことは絶対に起きません。

リスク管理さえしっかりとできていれば、何も心配することはないのです。

要するに

自分との約束が守れる人は心配不要

 

けれど、表に出てくる情報は、パパッと3万円稼いだ!みたいなキャッチーな話ばかりです。

その上、そのノウハウを知るには、恐ろしい程のお金が要求されます。

簡単に稼げるような動画や広告をみて、俺もパパッと3万円くらい稼ぐぞ!って焦って泥沼行き。

そりゃ、儲かる系・投資系が嫌がられるのも無理はありません。

 

資金が小さい時には小さく確実に利益を積み重ねていく。

これは鉄則です。

ギャンブルではないのですから…。

 

例えば、ブロガーとして有名なマナブさんもこんなツイートをされていました。

ちなみに、収入の高い人を見てると「アフィリで稼ぐ→トレードの世界に行く」というのが、鉄板ルートですね。
たぶん利益率の高さを追い求めると、皆さん同じ行動に行き着くのかなと思います。僕も投資とかは興味なかったですが、とにかく「効率的に稼ぐこと」を考えていたら、行き着いたのはFXです

愚直に自分との約束を守り続けることができる方なので、マナブさんは必ずFXトレードでも大きく利益をあげられるようになると思います。

僕も最近はガッツリとトレードはできていませんが、それでも毎週利益を出すことができています。

また、自動売買ツールもコツコツと利益を出し続けてくれています。

 

まとめに変えて

FXはやめたほうがいいのかどうか?

人によって考え方は様々ですが、僕が出会ってきたトレーダーの方々は、自分との約束を守ることをとても大切にされています。

FXはお金を稼ぐツールでもありますが、僕にとっては、自分との約束を守る大切さを教えてくれたものでもあります。

FXに限らず、何をするにしても自分との約束って大事なはずです。

 

改めて、投資をまじめにしている方を見るととても真面目な方が多いです。

一部のド派手な商材屋さんが作り上げた投資系のイメージをなんとかしたいなぁと思います。

自分との約束の大切さを感じながら、FXに挑戦したい!と言う方は、自動売買ツールを使いながら相場観を磨くのもいいと思います。
自動売買ツールは無料で配布していますので、必要な方は下のLINE@から「欲しい」とメッセージを送ってください。

友だち追加

スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
シェアしてくれたら喜びます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PTR Poor To Rich

コメント