起きるのが辛い!その原因と目覚めがよくなる方法

こんにちは。PTRしぶやんです。

 

朝夕の冷え込みが厳しくなってくると…

起きるのが辛い!
もう少しベッドの中にいさせて…

そう思うのですが、学校や仕事に行かなくてはいけません。

 

この悩みをなんとかしたいものです。

ですから、今日は次のこと紹介します。

  • 寒くなるとなかなか起きられなくなる原因
  • 寒くてもパパッと起きられるようにする方法

 

目次

起きるのが辛い!その原因と目覚めがよくなる方法

大体、暑い夏場は朝の目覚めがいいけれども、寒くなってくると起きるのが辛い。

もちろん、僕も全く同じことを感じます。

 

しぶやん
しぶやん
 
 

就寝時刻は、夏も冬も大きく変えていないのに、なぜ、冬にはそんなことになってしまうのだろう?

この原因さえ分かってしまえば、冬も元気もりもりで朝を迎えることができるはずだ!

という風に考え、いくつか試したので、効果的だったと思う工夫を紹介します。

 

冬になると特に起きるのが辛い原因とは?

友人の医師に、冬になると起きるのが辛くなるのはなぜだ?と質問をしたことがあります。

彼の話によると次の2点が原因。

  • 冬は身体の体温が下がりやすい
  • 日照時間が短いから起きにくくても仕方がない
しぶやん
しぶやん

仕方がないって…

それでも仕事や学校に行かないとダメやんか。

どういうことか、詳しく解説します。

 

冬は身体の体温が下がりやすいから朝起きるのが辛い

スポーツをしているとよく分かります。

寒い日にいきなり、「今から全力で走れ!タイムを計るぞ!」と言われても、いいタイムを出すことはできません。

けれども、軽くウォーミングアップをして身体が温まってくると、随分走りやすくなります。

人間は、暖かい状態だと、本来の力が発揮しやすくなるということです。

残念ながら、冬は気温も低く、身体も冷えやすい状態なので、パッと起きることが困難になりやすいのです。

 

日照時間が短いから朝起きるのが辛い

夏は、早朝5時でも、明るくなりますから、なんとなく朝早く目が覚めることもあります。

ところが、冬は、朝6時に起床しても外は真っ暗。

時計を見なければ、深夜と同じ様な雰囲気ですから、身体は夜と認識します。

それなのに、学校だからとか、仕事だから…という理由で起床しなければならないとなれば、身体は辛いなぁ…と感じるのです。

 

冬になると起きるのが辛く感じる原因は、①体温②光が大きく関係していることが、分かったはずです。

 

問題の原因が分かれば、これらを解決する手段を考えればいいわけです。

  • 布団の中に居ながらも身体の中からメキメキと熱くなる
  • 決められた時間に光がガンガン差し込んでくる

冬でも目覚めがスッキリとなる具体的な作戦

冬の目覚めが辛い原因は、①体温②光だったので一つずつ解決していくことにしました。

【身体を温める】布団の中で身体を温めるとマジ快適

寒い日の朝、目が覚めて急いで布団から出て行動すると辛いです。

身体が冷え切った状態で、熱いお風呂に入ると辛いのと同じようなものです。

人間は急激な温度変化に弱い

だから、布団の中である程度、運動をしてから布団の外に出ればいいのです。

いくら布団の中で運動とは言っても、激しく動くと布団の隙間から外気が入ってきてしまいます。

そうすると、急激な温度変化に耐えなくてはいけないので、布団があまり動かない状態で身体を温めることがポイントになります。

慣れてくると、割とハードなことまでできますが、最初からハードなことはできなかったので、超簡単なものから順に紹介します。

あなたの身体に合わせて実践してみてください。

初級編 布団の中で手をグーパーグーパーする

目覚ましなどで目が覚めた時に、もうちょっと寝たい…って気持ちを我慢して、ただ、布団の中で、グーパーグーパーとするだけです。

たったこれだけのことですが、段々、身体が動きやすくなる感覚が得られます。

1分も行えば十分って感じです。

 

中級編 呼吸でお腹を思い切り動かす

大きく息を吸ってお腹を膨らまし、ハーーーッと息を吐きながら、今度はお腹を思い切り凹ませることに注力します。

これを5〜10セットも真剣にすれば身体が動きやすくなってきます。

何よりも布団が大きく動くことがないので、いきなり寒い外気に身体がさらされるということがありません。

 

上級編 布団の中でも筋トレじゃ!

まずは、初級編のグーパー初めて、中級の呼吸をした後に、体幹トレーニングを30秒もすれば、ばっちりです。

初級編から上級編まで全部行っても、2〜3分もあれば十分です。

 

寒い朝に無理やり起床して、寒い寒いといいながら、暖房器具の前でボーッと何分も過ごすよりずっと快適で、時間効率もいいです。

 

【光をコントロール】冬の日照時間の問題の解決する秘策とは!

さらに、光の問題を解決する工夫を試してみました。

寒い日の朝、通常は目覚ましの音を頼りに起床するから辛いわけで、音・光・体温の上昇の3セットで、気持ちよく起床しよう!という作戦です。

残念ながら冬場は、太陽の力を借りることができないので、人工的な光に助けてもらうしかありません。

スマホと連動した照明で快適な朝

本当は、決まった時刻になると光ライトがあれば十分だと思っていたのですが、スマホと連動した照明があることを発見。

もはや、たかが照明という感じではありません。

おしゃれ 新生活 スピーカー ledシーリングライト 12畳用 天井照明 取り付け簡単 シーリング スマホ Wi-Fi シーリング 6.0 リビング 寝室 デザインフレームタイプ
  • タイマーセットで照明のオン・オフ
  • 明るさもスマートフォンで調節可能
  • 音声で照明のオン・オフ
  • 徐々に明るくなる・暗くなる機能

いろんなことができるのですが、徐々に明るくなる機能・音声で照明のオン・オフ機能は、超嬉しい機能です。

 

徐々に明るくなる・暗くなる機能

これは、寒い日の朝でも快適に過ごすための条件、「急激な変化を避ける」にピタッとあてまります。

ぐっすりと眠っている時に、懐中電灯で光をあてられると腹も立ちますが、ゆっくりと時間をかけて明るくなってくれるので、不快感がまったくありません。

太陽と一緒やんかー!って最初、驚いたものです。

 

音声で照明のオン・オフができる

今度は、就寝の時の話です。

一度、布団に入ったけれども、照明を消すのを忘れてた!ってこと、あなたも経験したことがあるはずです。

特に、冬の寒い日になると、「誰か照明を消しに来てくれ!」って思ったものですが、これがあると、音声で照明を切ることができます。

布団に入ったまま、好きなタイミングで音声でも、タイマーでも照明を消すことができる…この幸せな感覚が伝われば嬉しいです。

 

まとめ 朝快適に起きるには緩やかな変化がポイント!

寒い朝、起きるのが辛い原因とその解決方法を紹介しました。

ポイントは、

人間は急激な変化が苦手

という点です。

そこで、急激な変化を緩やかにするために

  • 布団が大きく動かない様に運動をする。
  • 文明の力を使って、緩やかに部屋が明るくなる様にする。

この二つで、寒い冬を乗り越えて欲しいと思います。

寒い、寒い…動くのが嫌だってジッとしていてもいいことはありそうにないですから。

 

最後に、寒い冬もより快適に過ごすちょっと贅沢な話

家に薪ストーブがあれば、家中、真冬でもTシャツで過ごせるくらい暖かいです。

で、薪ストーブの炎で料理を楽しむってことも目標にしていますから、ガッツリ節約&投資生活を送ります。

何か目標があって、少額でも投資をしながら資金を増やしていきたいなぁ…って方は、LINE@から、メッセージをください。

あなたから費用は一切いただかず、サポートします。

友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公立小学校で15年勤務した後、退職。
現在は、アメリカ・香港・ペルー・インドネシアなどの小・中学生に日本の教育を届けている。日本の文化と住まい・暮らし方との関係を追求し、建材メーカーと共に日本の暮らしを研究している。
「なぜ、人は学ぶのか?」「学ばないといけないのか?」元教員の視点も交えつつ子育てに関する情報を発信している。

コメント

コメントする

目次