なんとか、そんな状況は改善できないでしょうか?
こんにちは。元小学校の教師、しぶやんです。
教師をしていた頃から、こんな相談は山ほど聞いてきました。
三連休のクソ旦那。
— ほいっぷん1y新垢 (@whip5151) October 12, 2019
トイレにもゆっくり行けない私。
トイレくらいゆっくりさせてよ💢ってクソに言ったら逆ギレ。
主婦に休みはないですけど~?
自分達で作った子供なのに片方が育児しないってどういう事ですか~?
ご飯もアシストしてあげないしゴロゴロ
ゲームしてるだけ。消えて~?
主婦に休みはないですけど~?
自分達で作った子供なのに片方が育児しないってどういう事ですか~?
ご飯もアシストしてあげないしゴロゴロ
ゲームしてるだけ。消えて~?
こんな恐ろしいTweetまであります。
そこで、今日はこの問題を解決する方法を紹介します。
結 論
詳しく解説します。
旦那がゲームばかり!子育てにも影響大!ゲームを辞めさせる方法
なぜ大人も子どももゲームにはまってしまうのか?
興味深い論文「人はなぜソーシャルゲームに課金するのか?」というものがあります。
確かに、ゲームを全くしない僕からすれば、課金までしてゲームをしなくていいのに…と思うのですが、この論文を読むと、なるほど!と思う点があったので、紹介します。
どうやら、行動経済学の考え方がうまくゲームの世界に織り込まれているようです。
- チュートリアル(使い方)を覚える時点で楽しい
- レベルが高い人(ゲームをやり込んだ人)がもてはやされる仕組み
- 偶然得られるメリットが大きな喜びを生む
そうよね。
絶対にゲームを作る方は戦略的に考えてゲームを作っているはずだよ。
だから、その要素の一部でも知った上でゲームと付き合うって大事じゃないかなぁ。知ってしまうと、なぁんだ…って思うことも多いしい。
チュートリアル(使い方)を覚える時点で楽しい
ゲームはやってみないと面白いかどうか判断しにくいものです。
最近ヒットしたゲームの全てには、チュートリアルが搭載されていて、お試しにやった時にめちゃくちゃ爽快感が得られるに作られています。
戦いものゲームは特にわかりやすいです。
チュートリアルで「相手を投げてみましょう」と言われ、その通りのボタンを押すと、いきなり凄い技が出て、おぉーーー!ってなる訳です。
これで、掴みはOKということです。
レベルが高い人(ゲームをやり込んだ人)がもてはやされる仕組み
ゲームの種類によりますが、何人かでチームを作り、ゲームを進めていくものがあります。
時にはレベルが高い人がいなくては、先に行けないような場面もあります。
そこにレベルの高い人が入ってくれると…
僕はレベル100だから任せて!
けんちゃん!格好いい。
けんちゃん来てくれてありがとう。
私もけんちゃんみたいになりたい!
となるわけです。
ゲームをしない人からすれば、意味不明な行為かもしれませんが、必死にゲームをクリアしようとしている人からすれば、けんちゃんは神であり、優しい人なのです。
偶然得られるメリットが大きな喜びを生む
パチンコを例に考えてみましょう。
初めてパチンコに行き、1万円が一瞬で無くなってしまうとどうでしょう。
絶対にパチンコなんかに行くかーーー!ってなります。
反対に、一瞬で1万円ほど儲かったとしたら、きっと大抵の人はパチンコに行くでしょう。
人は、偶然得られるメリットが大好きで、この特徴を見事に利用してゲームを作っているようです。
ゲームで言えば、偶然手に入れられるもの(ガチャ)が、最初は割と高確率で手に入るようにしておき、次第に手に入りにくくなるように設計されているようです。
つまり
だということです。
ということは、ゲームにどっぷりとハマっている人は、ゲームを作る側の人が敷いたレールに綺麗にのっているということです。
ましてや、大人が人間の行動を分析して作ったレールから子どもが自力で脱出することは相当難しいということも想像がつくと思います。
旦那のゲームや子どものゲームを辞めさせる具体的な方法?
ゲームにはまる3つの要素を紹介しました。
あなたは既に気付いているかもしれませんが
ということです。
つまり、先に紹介した3つの要素を実体験的に体感できる様な場を設けることで、ゲームから離れられる可能性が高くなります。
我が家で実践した具体的な方法を紹介します。
シンプルなトランプゲームをする
家族で集まって、最初にラムネ・チョコ・飴などを全員同じ数ずつ配ります。
そしてシンプルなトランプゲーム、ページワン・ババ抜き・大富豪などをします。
そして、負けた人は勝った人に、お菓子を貢ぎます。
あのねー。
そんな面倒なことワザワザしたくないのよ。
私だって他にしないといけないことあるし…。
こう思った人は、要注意です。
月に1〜2回、こうした時間をもつだけで十分です。
先に紹介した3つの要素が含まれているために、ハマるまでは多少時間はかかるものの、ある程度ハマってくると、この様な遊びに、子どもから誘ってくるようになりますから。
旦那は大人なので、どう反応するかは分かりません。
ただ、家族とこんな時間を過ごすよりも、スマホでゲームをしている方がいい…という方であれば、離婚してもいいと思います。
何でもそうですが、行動せずに、理想に近づくことはできません。
次にレベルの高いゲームを教える
レベルの高いゲームというのは、囲碁・将棋・麻雀など、大人が楽しむ遊びです。
これらの遊びを子どもに教えるとメリットはかなり大きいです。
僕の息子は、毎週近所のおじいさんの家に遊びに行って、3時間くらい囲碁をして、ジュースやお菓子まで出してもらっています。
囲碁をしながら、昔の話を聞いたり、過去の失敗なんかをたくさん聞かせてもらっているようです。
相当手厚い子守りを喜んでしてもらえるわけです。
で、さらに別のおじいちゃんからは、「今度、将棋も付き合ってくれない?」なんて言われるようになります。
こうなると、「ゲームばかりして!」ということは随分少なくて済みます。
となると、旦那はスマホでゲームをしている場合ではありません。
将棋・囲碁・麻雀のどれか一つでも、子どもに教えた方がいいということです。
しかも、数回、子どもに付き合って、ある程度ルールを覚えさせたら、あとは近所の方がちゃんと育ててくれますから。
何をするにもある程度の覚悟と努力が必要
ゲームばかりして!という声はたくさん聞きますが、ゲームがある恩恵もあります。
子どもや旦那がゲームをしていれば静かにしてくれて、自分のしたいことに集中できます。
ただ、ゲームばかりが嫌で何か変化を求めるのであれば、この恩恵を捨てて、あなたが何か行動をしないといけません。
さぁ、今日はお菓子をたくさん買ってきたからみんなでトランプ大会をするよ!5回勝負だけね。
面倒でも、1・2回は、あなたが実践をして、その意図を旦那に伝えて協力を得る…という流れがスムーズです。
本当は、旦那にやってよ〜!って言いたいところでしょうが、丸投げをしてしまうと、こういう心情になってしまうことがあるためです。
さぁ、今日もみんな営業頑張ってきてね。
今月のノルマまでみんなあと少しだからね。
僕は取引先と今夜は飲み会なんだ…。
じゃあ、どうやったらうまく仕事がとれるか、あんたが手本見せろやーー!
こうなると当然、腹も立つことでしょう。
旦那にゲームを辞めなさい!子どもにゲームばかりして!と口で怒り倒すのは簡単ですが、怒って人が変化することはあまりありません。
だからこそ、より楽しいことを考えて、試してみるってことが大切だと思います。
ゲームやテレビに全く興味がない僕の雑感
ゲームに膨大な時間を費やすって、勿体無いとしか思えません。
こうしてブログを書いていると、仕事も入ってくるし、収益も上がります。
何より、自分の考え方が書く事で整理もされます。
僕は、ブログを書いたり、投資をしたりしていますが、それが全てではありません。
美味しいものを作ることも好きですし、麻雀も大好きです。
その場限りの面白さよりも、後からくる満足感の様なものの方が好きですから、きっとテレビを見たり、ゲームをしたりしないのでしょう。
けれども、直ぐに得られる面白さを求める人と、多少大変でも後からくる充実感を求める人とでは、経済的にも豊かさが大きく変わるだろうなぁ…と思います。
まとめ
ゲームにはまる理由とゲームを辞めさせる工夫を紹介してきました。
人は本当は、ゲームがしたいのではなく、面白いことや爽快感や尊敬される機会が欲しい生き物だと思います。
それらの要素が上手にゲームに組み込まれているので、多くの人がゲームに没頭するのでしょう。
- ゲームに没頭するのは、主に3つの要素(爽快感・尊敬される・偶然得られるもの)があるからである。
- トランプの簡単なゲームでもこれらの3つの要素は満たすことができるので試す価値はある
- 複雑なゲーム(麻雀・囲碁・将棋)までルールを覚えると大きな恩恵が受けられる
- 大きな恩恵を受けるには、旦那が少し昔からの遊びに触れて子どもに教えるとよい
- いずれにしても、ゲームから離すことを求めるのであれば、言うだけではなく、小さな行動をする必要はある(ゲームより面白いことをしよう)
そうそう、麻雀や囲碁・将棋をしているおじいちゃんを見つけるのは簡単です。
マンションの掲示板を見たり、地域の公民館・集会所の掲示板なんかを見ると、そういう遊びを通して、交流を深めようって方がいますから。
コメント